無料ブログと有料ブログの種類

ブログを始めようか迷ってる方
読者
読者

自分は友達を増やしたいから

無料ブログをしようかな

読者
読者

自分は収益重視だから

有料ブログに挑戦してみよう

だいせい
だいせい

自分でやりたいものが見つかったのであれば

それぞれ、どのような種類があるかを

知っておきましょう

無料ブログの種類

無料ブログにはたくさんの運営している会社がありますので、今回は一部を紹介します

アメブロ

特徴・会員数6700万人、月間訪問者数2億人以上(2019年12月)             
・株式会社サイバーエージェントが運営。スマホゲーム「ウマ娘」でもお馴染み
・芸能人が多く利用しているため、好きな芸能人のブログを閲覧するだけでも楽しめる
・30代~50代の女性、特に子持ちの女性の利用者が多い
こんな方におススメ・交友関係を広げたい
・SNS感覚でブログを楽しみたい
・早期にたくさんのアクセスと集めたい
・自分のビジネスの宣伝を早期にしたい
アフィリエイト・Ameba Pickというアメブロ独自のアフィリエイトが可能
・外部のアフィリエイトは不可
Googleアドセンス・不可
URL https://ameblo.jp/

はてなブログ

特徴・株式会社はてなが運営。月間訪問者8000万人以上。
・日本で最も利用されているブログサービス
・テーマごとにコミュニティがあり、同じジャンルの人と繋がりやすい
・有料版では独自ドメインの取得が可能
・無料ブログであれば、はてなブログを薦めるブロガーが多数いる
       
こんな方におススメ・交友関係を広げたい
・Wordpressに興味あるが、いきなりやる自信がない
・早期にたくさんのアクセスを集めたい
・無料でデザイン、カスタマイズを楽しみたい
アフィリエイト・可能
Googleアドセンス・可能(審査で承認されずらい)
URL https://hatenablog.com/guide

livedoorブログ

特徴・LINE株式会社が運営
・LINEでブログの更新通知を受け取ることができる                 
・テンプレートデザインが豊富
・完全無料で独自ドメインの利用も可能
こんな方におススメ・容量無制限のため、画像をたくさんアップロードしたい
・LINEと連携をさせてブログを楽しみたい
・LINEと連携させたビジネスをしたい
アフィリエイト・可能
Googleアドセンス・可能(審査で承認されずらい)
URL https://blog.livedoor.com/

FC2 Blog

特徴・運営はアメリカのFC2,inc. 2004年からサービスを開始しており長い運営実績がある 
・世界中に多数の会員ユーザーがいる
・カスタマイズが豊富
・ドメインパワーが強いため、早い段階で検索の上位に持ってこれる可能性がある
こんな方におススメ・早期に検索上位に持ってきたい
・独自ドメインを取得したい(有料プラン)
・アダルト系のブログを考えている(他サービスはほぼ禁止)
アフィリエイト・可能
Googleアドセンス・可能(放置をすると、配信停止の警告がくるため注意が必要)
URL https://blog.fc2.com/

Seesaa

特徴・シーサー株式会社が運営
・テンプレートが豊富であり、カスタマイズを楽しめる
・独自ドメインを無料で取得できる
・1アカウントで5個までブログを作成することが可能
・3か月以上更新しないとブログが削除される
こんな方におススメ・無料で独自ドメインを取得したい
・1アカウントで複数のブログを作成したい
・カスタマイズを楽しみたい
・ブロガー同士の交流が少ないため、淡々とブログ作成をしたい           
アフィリエイト・可能
Googleアドセンス・可能(審査で承認されずらい)
URL https://blog.seesaa.jp/

楽天ブログ

特徴・株式会社楽天が運営
・楽天市場を利用しているユーザーが多い
・画像容量が無制限
こんな方におススメ・普段より楽天のサービスを利用している。楽天のIDがあれば手軽に始められる     
・楽天商品を手軽に紹介できるため、楽天でのネットショッピングが好き
・画像をたくさん載せたい
アフィリエイト・可能
Googleアドセンス・可能(審査で承認されずらい)
URL http://plaza.rakuten.co.jp/

note

特徴・note株式会社が運営
・文章以外にも画像、動画、音声のみの投稿も可能
・他のブログサービスやSNSと組み合わせて利用している人が多く、ブロガーに人気   
・文章、音楽、イラスト、映像を販売・発表することができる
・機能が最小限に抑えられており、カスタマイズができない
・検索エンジンからのアクセスは見込めない
こんな方におススメ・他のブログサービスと併用し、収益をupさせたい
・文章、音楽、イラスト、映像を販売したい
・手軽に情報発信をしたい
・SNS感覚で短い投稿を楽しみたい
・画像、動画、音声のみの投稿もしたい
アフィリエイト・Amazonアソシエイトのみ可能
Googleアドセンス・不可能
URL https://note.com/
だいせい
だいせい

それぞれについて詳しく知りたい方は

各URLからホームページに入ってください

ここで紹介した以外にも無料ブログは他にもありますよ

有料ブログの種類

WordPress

特徴・サーバー、ドメイン取得代がかかる(月1000円程度~)
・レンタルサーバーにインストールして利用をする
・サーバーを契約するとワンクリックで設定することができるようにもなっている    
・多くの人気ブロガーや企業のホームページで利用されている
・カスタマイズが幅広くでき、オリジナルのブログを作ることができる
こんな人におすすめ・本格的にブログ運営をしていきたい
・ブログで収益をあげたいならWordpress一択
・無料ブログから次のステップに行きたい
・パソコンやインターネットの知識をつけたい
アフィリエイト・可能(広告制限はほぼない)
Googleアドセンス・可能(無料ブログと比較して、承認をされる可能性が高い)

レンタルサーバーの種類

WordPressを利用するためにはサーバーの契約とドメイン取得は不可欠です

① ConoHa WingConoHa WING(コノハウィング)

  • 速度が、他のサーバーと比較しても格段に速い
  • 独自ドメインが永年無料で利用できるため、コストを抑えることができる
  • ワンクリックでWordpressをインストールすることができる
  • 多くの人気ブロガーが推奨
  • 初心者であれば、低料金でシンプルかつ簡単な設定で行いたいと思います。初心者におススメ

② XserverXserverドメイン

  • 運用サイト220万件以上の国内№1のシェア
  • 「KUSANAGI」という高速化技術を導入
  • WordPressのインストールも簡単
  • スピードが速く、機能が充実しているためとても評価が高い
  • 24時間365日、メールでのサポートをしてくれる。電話サポート(曜日・時間指定あり)もあるため、設定に不安のある方はこちらがおススメ

③ LOLIPOPロリポップ!のドメインは選べる全104種類!!

  • 初期設定がとても簡単で、60秒でWordpressを利用することも可能
  • 費用が安いプランあり(性能的には少し劣るので注意)
  • ブログ以外にも、創作活動に利用している人が多い
  • 10日間のお試し期間があるため、有料ブログを始めようか迷っている方は、お試しをしてみることができるためおススメです
だいせい
だいせい

レンタルサーバーはそれぞれ特色があります

クリックするとホームページに入れますので

それぞれの特色を比較してみましょう

今回も購読ありがとうございました

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました