有料ブログ(WordPress)と無料ブログはどちらがおすすめ? 

ブログを始めようか迷ってる方
読者
読者

ブログには色々種類があるって

聞いたことがあるけど?

だいせい
だいせい

大きく分けると

お金がかけてブログを立ち上げる有料ブログと

無料で始められる無料ブログに分けられます

読者
読者

お金をかけたくはないから

無料で始めた方がいいよね?

だいせい
だいせい

無料がいいとは一概に言えません

まずはそれぞれの特徴を知って

自分に合ったものを始めてみましょう

ブログサービスには、有料でブログを立ち上げる有料ブログ(Wordpress)と無料でブログを作れる無料ブログと呼ばれるものがあります

それぞれに特徴があり、どちらを選択するかによって、今後のブログ運営が大きく違いますので、ブログを立ち上げる前にしっかりと理解をしておきましょう

この記事を読んだ方は

有料ブログ(Wordpress)と無料ブログのメリット・デメリットを理解することができます。そして、自分はどちらが向いているのかも分かるようになります
  1. 有料ブログ(Wordpress)はサーバーとドメイン取得にお金がかかる
    1. サーバーとは、ネット上に存在する土地のこと
    2. ドメインとは、ネット上の住所のこと
    3. 有料ブログ(Wordpress)にかかる金額は、月1000円程度~
  2. 有料ブログ(Wordpress)のメリット
    1. 有料ブログ(Wordpress)で立ち上げたブログは自分の資産になる
    2. Googleなどの検索エンジンに評価をされやすく、検索上位にしやすい
    3. デザインが豊富でカスタマイズが自由なため、おしゃれなブログを作れる
    4. 有料ブログ(Wordpress)でのブログ運営は、ビジネススキルがつく
    5. 有料ブログ(Wordpress)を使いこなせると、ライティングの副業ができる
    6. 広告掲載が自由で、検索エンジンからのアクセスもあり収益を上げやすい
  3. 有料ブログ(Wordpress)のデメリット
    1. 有料なのでお金がかかる
    2. サーバーの契約や設定があるため、記事を書くまでに時間がかかる
    3. Googleに認識されるまで時間がかかるため、最初はアクセス0の日もある
    4. WordPressは機能がたくさんあり説明書もないので、使いこなすのが大変
  4. 無料ブログとは、企業が提供するブログサービスを無料で利用する
    1. 無料ブログは、用意してくれているサーバーとドメインを使う
    2. 企業広告で運営が成り立っているため、無料で利用ができる
  5. 無料ブログのメリット
    1. 無料登録は5分もあれば可能なので、手軽にブログを始められる
    2. 無料ブログはコミュニティや”いいね”機能があるので、アクセスを集めやすい
    3. 他のユーザーと交流ができ、交友関係が広がりやすい
    4. 無料なので、躊躇なく辞めることができる
  6. 無料ブログのデメリット
    1. 無料ブログで立ち上げたものは、自分の資産にはならない
    2. 無料ブログのドメインでは、検索エンジンの上位にはなれない
    3. ブログサービス会社次第で、立ち上げたブログが全てなくなる可能性がある
    4. ブログサービスごとに、収益目的の広告は禁止などの制約がある
    5. 無料ブログは収益目的でやるのは難しい
  7. まとめ

有料ブログ(Wordpress)はサーバーとドメイン取得にお金がかかる

有料ブログはそもそも何にお金がかかるかというと、レンタルサーバーの契約代金と、独自ドメインを取得するための代金にです。ブログを立ち上げる前は、「サーバー?」「ドメイン?」という状態だと思いますので、それぞれについて説明をしていきます

サーバーとは、ネット上に存在する土地のこと

サーバーとは、他のコンピューターに対して、サービスや機能を提供するコンピューターのことをいいます。

立ち上げるブログを家とイメージしてください。サーバーはブログ(家)を建てるために必要なネット上に存在する土地のことです

ドメインとは、ネット上の住所のこと

ドメインとは、ネット上の住所のこと(URL)で、https://daiyuusei.com、これがこのブログのドメインになります。ドメインを取得すると、インターネットを利用できるパソコンやスマホにURLを入力することで、どこからでも僕のブログ(家)に入ることができるようになります

有料ブログ(Wordpress)を使用するためには、独自ドメインを取得する必要があり、「独自」とは好きな文字列を選ぶことができるドメインことをいいます

有料ブログ(Wordpress)にかかる金額は、月1000円程度~

1カ月でかかる金額はレンタルサーバー代と独自ドメイン取得で月1000円程度から始められます。Wordpressを使って立ち上げるブログ(家)自体にお金がかかるのではなく、土地と住所を買うために費用が発生します

また、Wordpressをカスタマイズする場合には、さらに初期投資として10000~20000円程度が掛かる場合もあります

有料ブログ(Wordpress)の概要については以下の記事を参考にしてください

有料ブログ(Wordpress)のメリット

有料ブログ(Wordpress)で立ち上げたブログは自分の資産になる

有料ブログ(Wordpress)で立ち上げたブログは自分のもの・資産になりますので、永久に自分の残した価値として所有することができます。そのため、誰かに無断で消去されたりすることもありません

しかし無料ブログでは、あくまでも所有者はブログサービス(アメブロなど)のものになってしまいます

苦労して作ったものであれば、自分の資産にしたいと思うのではないでしょうか

Googleなどの検索エンジンに評価をされやすく、検索上位にしやすい

Googleなどで何かを検索した際には、最初にあるページからみていきます。有料ブログ(Wordpress)を使うとGoogleに評価をされやすく、検索エンジンの上位に持ってきやすい(SEOといいます)ため、検索エンジンからのアクセスを集めやすくなります

デザインが豊富でカスタマイズが自由なため、おしゃれなブログを作れる

有料ブログ(Wordpress)は、デザイン性に優れており、自分の好きなようにカスタマイズしていくことができます

デザインがおしゃれなサイトは、ほとんが有料のWordpressを使っています。見た目が優れているほうが読みやすいので、カスタマイズ一つで集客力も違ってきます

有料ブログ(Wordpress)でのブログ運営は、ビジネススキルがつく

有料ブログ(Wordpress)を使いこなしてブログを作ることができるようになったり、収益を意識した運営をすることができることは、ビジネスを行う上での大きな力となります

企業としても、そのノウハウを生かせる人材は貴重です

有料ブログ(Wordpress)を使いこなせると、ライティングの副業ができる

CrowdWorks(クラウドワークス) というサイトをご存じですか?

さまざまな仕事依頼があり、マッチングするとその仕事をして報酬を得ることができます

その中にはライティングの仕事もたくさんあり、Wordpressを使ってブログをやっていると優遇される場合が多いです。さらに、実績を積み上げていくと単価の高くなっていくので、それだけでもかなり稼ぐことができます

収益以外にも、記事の添削もしてくれるため記事作成能力もあがりますし、自分のブログの質の向上にも役立ちます

こちらから無料登録をすることができます⇒CrowdWorks(クラウドワークス)

広告掲載が自由で、検索エンジンからのアクセスもあり収益を上げやすい

有料ブログ(Wordpress)は広告を自由に掲載することが出来たり、検索エンジンからのアクセスも見込め、自由に運営をすることができるため収益を上げやすいです。収益目的であれば有料ブログ一択になります

有料ブログ(Wordpress)のデメリット

有料なのでお金がかかる

サーバー代とドメイン代が毎月必要になります。ブログ自体に、一切お金を掛けたくない人にとっては、気になるところでしょうね

サーバーの契約や設定があるため、記事を書くまでに時間がかかる

無料ブログと違い、契約や設定が必要となります。しかし以前はサーバーを契約してWordpressを紐づけすることが大変でしたが、今はサーバーの契約するとほぼ自動で紐づけをしてくれるので、難しくはありません

Xserverドメイン ConoHa WING(コノハウィング) の二つは、人気があり誰でも簡単に設定をすることができます。有料ブログ(Wordpress)を考えていて、どのレンタルサーバーが良いのか迷うのであれば、どちらかにしたら間違いないです

Googleに認識されるまで時間がかかるため、最初はアクセス0の日もある

自分で作成した新しいドメインを使用すると、Googleがそのドメインをすぐに発見してくれないため、認識するのに時間がかかります。

3か月くらいは、ほとんどアクセスがないという状態が続くので、その期間ひたすら耐えて記事を書き続ける忍耐力が必要になります

WordPressは機能がたくさんあり説明書もないので、使いこなすのが大変

WordPressの機能を覚え、使いこなすことはとても大変です。好きな人であればその作業自体も面白いですが、その作業にストレスを感じる人は慣れるまで苦労するかもしれません

はじめての最新WordPress入門[決定版] (BASIC MASTER SERIES)

はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第3版]

このようなWordpressの使い方の書かれた本を、1冊手元においておかないと進めていけません

こちらの記事もあわせて読んでみてください

無料ブログとは、企業が提供するブログサービスを無料で利用する

無料ブログは、用意してくれているサーバーとドメインを使う

無料ブログは、有料ブログ(Wordpress)のようにサーバーを契約し、独自ドメインを取得する必要なく、ブログサービス側が無料で貸し出してものを利用することとなります

ブログサービスの所有している土地と住所に、ブログ(家)を立ち上げるようなイメージです。当然立ち上げたブログ(家)もブログサービス側の所有物になります

企業広告で運営が成り立っているため、無料で利用ができる

なぜ無料で利用をすることができるのかというと、登録して利用をするブロガーが増えるほど、そのブログサービス側の宣伝媒体としての価値が高まることになりますからです

外部の企業は、そのブログサービスに広告を出していきます。この広告収入が、ブログサービス側へ入ることで、運営が成り立つという仕組みになっています

そのため、無料ブログでは、自分のブログ内にも様々な広告が貼り付けられてしまいます

無料ブログのメリット

無料登録は5分もあれば可能なので、手軽にブログを始められる

無料なのでサーバー・ドメイン代一切かかりません。ブログサービスによっては、有料オプションの設定があり、独自ドメインを取得することもできるものもありますが、サーバーはあくまでも間借りしている状態は変わりません

初期設定はとても簡単で、メールアドレスとパスワードの設定をするくらいで、5分もあればブログ作成に取り組むことができます

無料ブログはコミュニティや”いいね”機能があるので、アクセスを集めやすい

ブログ内にコミュニティがあるので、そこからアクセスが集まります。また、“いいね”のような機能もあり、他の人の記事に“いいね”をすると、お返しがくるので、アクセスを集める即効性があります

また、無料ブログサービスは長年の運営実績があるので、ドメイン力が強い(例えばアメブロであればhttps://〇〇.ameba.jp/)ため、ブログを立ち上げて間もないうちでも、Googleなどの検索エンジンにかかりやすいです

僕は“はてなブログ”を使っていたことがあり、3週間目25記事くらいで1日のアクセスが400PVを超えたこともありました

他のユーザーと交流ができ、交友関係が広がりやすい

無料ブログは、他のユーザーとの交流を目的としてやっている人も多くいます。そのためコメントが来たり、逆にコメントをすることによってコミュニケーションを取ることができ、新たな交友関係が広がる可能性があります

無料なので、躊躇なく辞めることができる

無料なので、自分には向かないと思えば気軽にやめることができます。お金をかけると、そうもいきません。そのため初心者は、ブログを知るために、とりあえず無料ブログでやってみるのも良いかもしれません

無料ブログのデメリット

無料ブログで立ち上げたものは、自分の資産にはならない

無料ブログで立ち上げたブログの所有者は自分ではなく、ブログサービス側のものになります

また、運営を長く続けていくことによって、自分の作成したドメイン力が強くなり検索エンジンにかかりやすくなっていきますが、この実績もすべて運営側ものになります。

努力し人気が出ても、評価されるのはあくまでも自分ではなくブログサービス側です

無料ブログのドメインでは、検索エンジンの上位にはなれない

実際にググってみると分かりますが、「https://〇〇〇.hatena.ne.jp/」「https://〇〇.ameba.jp/」などの無料ブログのドメインが、Googleなどの検索エンジンで上位に来ていることはほとんどありません

その理由は、Google側が独自ドメインの取得を推奨しているため、どれだけよい記事を書いても検索上位に来ることがないのです

ブログサービス会社次第で、立ち上げたブログが全てなくなる可能性がある

ブログ運営次第では半永久的に不労所得となりますが、ブログサービス会社がそのサービス自体を辞めてしまうと、これまでの記事は全てなくなります。

実際に2019年12月にはヤフーブログが終了したことによって、サービス利用者のブログは全て停止になってしまったということも起きています

ブログサービスごとに、収益目的の広告は禁止などの制約がある

アフィリエイト禁止や過度な広告禁止などの制約がある反面、自分の記事にはブログサービス側の貼る広告がつき、制限をかけることはできません(有料プランの登録などでできる場合もあり)。

さらに、意図に沿わない場合には利用が停止され、永久的にこれまで作成したものに手を付けることが出来なくなってしまうこともあり、注意が必要です

無料ブログは収益目的でやるのは難しい

広告制限等があったり、検索エンジンで上位に持ってくることができないので、収益を目的とした運営は難しいです。

ブログサービスによっては、収益目的自体が禁止されているような場合もあるので、無料ブログを考えている方はどこを選ぶかは慎重に考えましょう

まとめ

有料ブログ(Wordpress)と無料ブログ、どちらが良いのかは、目的によって違います

しかし収益目的であったり、長期的にブログをやっていきたいと考えているのであれば、個人的には有料ブログ(Wordpress)をおススメします

また、僕のように無料ブログからやり始めて、途中から切り替えるのも選択肢の一つだとも思います

ブログサービスの種類はたくさんありますので、以下の記事をご覧ください

だいせい
だいせい

この記事が参考になった方は

コメントをいただけると

記事作成の励みになりますので

良ければお願いします

購読ありがとうございました

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました