
ブログって、
覚えなければいけないことや
やらなければいけないこと
たくさんあって結構大変だ…

一気にいろいろとやろうとすると
混乱してしまいます
段階を追ってやっていきましょう
まずは1カ月継続が目標です!
ブログを立ち上げても1年続く人は1割だと言われています
せっかくブログを始めるたのであれば、1割に残り、収益も上げていけるようになりましょう
今回はブログ初心者が、最初の1カ月でやるべきことを「これをやっておくべきだった」という、僕の反省も含めてお伝えします
この記事を読んでいただいた方は
最初の1カ月間は、今後のブログ運営の準備期間です
「レンタルサーバーって何?」「ドメインとは?」「Wordpress?」という状態からスタートし、そのことが徐々に分かってきて、勉強することが楽しい時期なのではないでしょうか?
1カ月で離脱してしまう人はあまりいません。しかしこの期間を無駄にしないことと、間違った過ごし方をしないことが、今後のブログ運営を大きく左右していきます

最初の1カ月では、できるだけたくさんの記事を書く
できる事なら、1日1記事更新をしよう
まずは記事を書きましょう。ブログは記事を書かないと始まりません
最初の1カ月は記事を書く楽しさもあると思うので、特にたくさんの記事を書きましょう
できることなら、この段階は毎日更新をおススメします
最初は1記事書くごにレベルアップを実感できる
たくさんの記事を書くことによって、文章力や記事の書き方が上達しますし、自分の選んだジャンルの知識も日々増えてきます
何事も初心者のうちはレベルアップがしやすく、1記事ごとにを成長を実感することができるはずです
ドラゴンクエストなどのロールプレイングゲームでは、最初のうちはモンスターを数匹倒すだけで次々とレベルが上がっていきますよね、それと同じことです
好きなブロガーをみつけて、自分のブログの参考にする
ヒトデブログはとても参考になる
僕はヒトデさんのブログやYouTubeがとても大好きです
ヒトデさんの本なども読みましたが、すごい分かりやすく影響を受けています。ブログ初心者にとっては参考になる部分が多く、とても面白いですよ
憧れの存在がいると、そこを目指して自分を高める事ができる
スポーツ、音楽、芸術どの分野においても成功している人達は、「〇〇みたいになりたい」という憧れの存在がいて、その影響を受けて活躍をしてきました
これはブログの世界でも同じことだと思います。完全オリジナルでブログを作っていくことは大切ですが、成功している先人のブロガーを好きになり、影響を受けて参考にするというのは大事です
勝手に弟子入りして、師匠のブログを参考にしてみましょう
ブログで収益化を目指すなら、早い段階でWordpressをはじめる
WordPressを始めるために、レンタルサーバーを契約する
長期間ブログを続けて収益を上げていきたいと思っているのであれば、早い段階でWordpressでブログを立ち上げましょう
WordPressを立ち上げるためにはレンタルサーバーの契約が必要なのです
また独自ドメインを取得する必要もあり、これもサーバー契約後に簡単に出来ますので安心してやってみましょう
ちなみに僕はConoHa Wingを利用しています
月に1000円程度で始めることもできるので、「高価なランチ一回分で充実したブログライフを送ることができる」と思えば、決して高い金額ではないはずです。しかもそこから不労所得を生み出せるかもしれないと考えると、可能性は無限大ですよね
僕の失敗談(無料ブログから入って少し後悔した話)
その後、割と早い段階でWordpressを知ったのですが、「知識ないし、設定とかも難しそう…」と思い、結局1カ月間無料ブログを続けていました
この時期はもったいなかったと思っています。設定は本当に簡単です。そしてWordpressは、面白さと将来の可能性が全然違います!
これから始めようと思う方も、今無料ブログでやっている方も、なるべく早い段階でWordpressの利用を本気でススメします
今後の収益化のためにASPに登録をしておく
ASPとはアフィリエイトをする際に、広告を出したい企業と、広告を掲載したいブロガーを仲介するサービスです
1カ月で収益化をすることは困難ですが、今後収益化を目指すのであれば、この時期に登録をしておき、仕組みや使い方を理解しておくべきです
詳しいアフィリエイトとASPの説明については、こちらの記事をご覧ください
日々の生活で、ブログの記事ネタを探す意識を持つ
記事の更新を続けていくうちに、記事ネタがなくなり、「困った」ということになるかもしれません
日々、「これは記事になりそうだな」と意識しながら生活をしてみましょう
最初からこの習慣を身に付けておくことは、後々必ず役に立ちます
僕は気になることがあった際には、忘れないようにスマホのメモに簡単に一行だけ書き込むようにしています
この行動、今までは気にも留めていなかったことを深く考えるようになるため、会話のネタも広がりので、周りから関心もされるという効果も期待できますよ
GoogleサーチンソールとGoogleアナリティクスの設定をしておく
Googleサーチコンソールとアナリティクスとは、無料の分析ツール
Googleサーチコンソール(Google Search Console)とGoogleアナリティクス(Google Analytics)とは、Googleが提供している無料の検索分析のツールのことです
検索分析はブログ運営で収益を上げていきたいと思っているのであれば、必須になります
ブログを始めて1カ月程度では、分析をするほどのデータは集まっていないので、この時期に意識的に利用することはありませんが、後々必ず必要になるものなので、早い段階で設定をしておきましょう
また、最初のうちからデータを集めておくことが後々の運営に役立ちます
Googleサーチコンソールとは
検索キーワードの表示回数や順位、サイトの問題点などを確認することができます。「検索上位を目指す」という言い方をしますが、それはGoogleサーチコンソールで確認できる順位のことをいいます
Googleアナリティクスとは
サイトの訪問者数や閲覧されているページの傾向の他、リアルタイムで何人が自分のサイトを訪問しているかの確認もできます
Googleアナリティクスでは自分のアクセスもカウントされてしまうため、最初の段階で自分のアクセスを除外する設定だけは最初からやっておきましょう
簡単なやり方を説明します
- Googleアナリティクスオプトアウトアドオンからサイトに入る
- Googleアナリティクスオプトアウトアドオンをダウンロードを選択する
- Chromeに追加を選択する
- 拡張機能を追加を選択する
- Chromeに追加済みと表示されるとインストールが完了し、これで終了となります

1ヶ月できたら次は3か月です
その頃になると、少しだけ
収益が発生している可能性もあります
そこを目指して頑張りましょう!
今回も購読ありがとうございました
コメント